一か月後のまたの帰省になるとは!

愛媛の松山に父に三回忌で帰省したのも束の間、まさかの帰省でした。これで父母とこの世からはお別れ致しまして、寂しくなりました。昨年は親しかった叔父がいき、三年連続の悲しみです。しかし、よくは知りませんが、浄土宗ではあの世では若返り、身内と出会って仲む妻しくだそうです。転生輪廻で苦しみことになることはないらしいです。だから安心ですね。父母ともこの世での寿命を全うしたようです。父の94歳に一年足らずでしたが、みなさまのおかげさまで長生きさせていただけました。父と同様、家族葬で見送りました・・・祖父母や叔父らが眠る三津浜のお墓やその前の神社にもお参り・・・・中学は桜満開・・・コロナでPeachとんでなく、JRで瀬戸大橋で四国にわたりました、なつかしい写真や手紙などがどっさりで実家をできるだけですが、綺麗にしてきました・・

松山市で生まれ、そしてそこで成人になれた小生は、祖父母・父母・親戚一同に支えられました。

とりわけ、教育者でいつも机の前で勉学し、私にそれはそれはいろいろなことを教えてくれた祖父の多大なる影響と、まだまだ豊かだった三津浜のあれこれの自然の中へ母が連れ出してくれたのが、今ある私につながっています。

そんな田舎だった三津浜も、童謡唱歌が消えゆくように、都会化し、とても便利で賑やかになりました。道路はすばらしくはりめぐらされ、JRも私鉄も船も飛行機も駅がみなすぐ近くです。

時代は移りゆきますが、寂しくなりましたが、親戚2軒が実家近くで暮らしているので、また帰省し、お墓参りにも行きます・・・

末筆ながら、 母は歌がとてもうまく、声も綺麗で、いろいろな歌を教えてくれました。叔父も同様でした・・・施設でもちょっと前に、?めずらしく(耳が遠くなると歌えなくなるそうですが)施設の若いかたが知らない曲を(当たり前ですね:苦笑)歌ったそうです・・歌うことにすごい影響を与えてくれたかけがえのない二人が他界してしまいました。叔父からはたくさんのCDやテープをもらいました・・

一か月後のまたの帰省になるとは!” に対して2件のコメントがあります。

  1. プランニング近畿の、清水真暁より、 より:

    感謝、松山の三津浜ですね💖四国、愛媛県、松山市。坊っちゃん、夏目漱石、道後温泉、、友達の、坂本様、同期位い💞確か。松山大学出身かもね⁉️奥道後温泉ですか‼️其処で、昔、京都の。金閣寺。見ました💞以心伝心、温故知新、大阪のハルカスの写真家、清水真暁より、💖

    1. shin kubota より:

      湯浅城に是非一度はお越しくださいね おまちしております

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA