2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 shin kubota 新聞 連載「不老不死ものがたり」26掲載 連載「不老不死ものがたり」26 が掲載されました。 山形県加茂水族館前で珍しく採取され、それを飼育した貴重なベニクラゲを共著で報告できました。 加茂水族館前ではこれで2種のベニクラゲ類が記録されたことになり、大変ユニーク […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 shin kubota ベニクラゲ 新聞連載「不老不死ものがたり」23が掲載 ベニクラゲの最近の研究結果のその1を紹介します。クラゲ体には、死すべき体の部分(生物として大事な胃袋と生殖巣)と若返れる部分が分かれてあるのです。両者の接続の有無が今回わかりました。我々は前者の体ですが、ベニクラゲは後者 […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 shin kubota ベニクラゲ ベニクラゲがアメリカのNathaniel Rich さんの著書 「Second Nature」で紹介 2021年にアメリカで出版されたばかりの本「Second Nature」で、ベニクラゲのことも紹介されました。久保田の研究もかなり触れられております。著者はNew York Times を2012年に書かれた Natha […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 shin kubota ベニ研の移転 湯浅城ベニ研訪問の2組目 この2月には、東京方面からのお若いお二人に続き、徳島から淡水魚に詳しいお二方がお見えになりました。京大白浜水族館も訪問する日帰りとのことで、ベニ研はまだOpenしていませんが,、ちょっとしたおたちよりでしたがとっても話が […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 shin kubota 紅研 残念無念ピーちゃん飛び去る(連載不老不死ものがたりで紹介) この帰省中にセキセイインコのピーちゃんがさってしまいました。ちょっとさびしくなりました。せっかくきてくれたのに・・もうおしゃべりもきけない・・もうきっともどってこない(白浜警察から連絡では、元の持ち主に戻れた可能性もある […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 200624 ベニクラゲのポリプを白浜で三度目ですが大発見 梅雨の合間の晴れ間に、ベニクラゲのクラゲとりのプランクトンネットを曳いて、6月24日に40個体以上も採集できたのですが、ほとんどがポリプから遊離したばかりの小さなクラゲでした。ところがクラゲ採集とは別で、付着生物のホヤの […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 shin kubota クラゲ バレンクラゲのその後 希少種バレンクラゲは3日間だけなんとかもちましたが、全てがバラバラになる前に固定して展示用にしました。その直前の姿と地方新聞の紀伊民報に掲載された記事をアップロードします。
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 shin kubota サポート会員 ベニ研の サポータークラブ 募集 近々 開始 ! ! 重要なお知らせ: 立谷誠一様の発案で 2020年4月吉日より ベニ研の サポーター を募集することに致しました。どうぞ宜しくお願い致します。立谷様は、いつも優しくご親切な目で、ベニ研を大切に見守って下さっておられます。心 […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 shin kubota ベニクラゲ 珍しい卵割:アナキーはベニクラゲ 以前から大変お世話になっている山田様が白浜産のニホンベニクラゲを使って撮影された素晴らしいアナキー卵割の動画を紹介いたします。そのサイトです。 https://ameblo.jp/kuragetofuwafuwa2/en […]