2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 shin kubota 動植物 有田市の矢櫃海岸の動物たちと美しい景色など ベニ研副館長の南方さんの昔からのフィールドである やびつ海岸 を案内して頂けた実り多いGW連休の一日。てこぎボート2人乗りで 元気よくこぎだし、名勝のひとつ「緑の洞門」鑑賞。その付近の波当たりが強くて海岸から少し離れた離 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 shin kubota 紅研 小学生のベニ研などの訪問 3月30日午後、大阪から小学生10名と引率3名の方々が湯浅城ベニ研を訪問してくださいました。 昨年放映された NHK「ダーウィンが来た」で ベニクラゲの若返り全過程4K撮影を4日間タイムラスプ撮影したプレミア動画 You […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 shin kubota 動画 Labscope ShinKubota2: https://www.youtube.com/watch?v=AOURP1xvJ8w &1 ベニクラゲなどの解説した2部作の動画がとても参考になりますよ:京大時代2016年 とってもなつかしいい このベニクラゲの説明動画で小生が描いた生活史の略図も、湯浅城ベニ研に展示していますのでどこに展示しているか探してみて […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 shin kubota TV出演 NHK佐世保に出演 海きららはクラゲ水族館として著名ですが、その紹介をとりあげたNHKの ネットワーク長崎 の番組のひとこまに出演しまして、海きららのクラゲ水族館としてのすばらしさを紹介し、期待も語りました。丁度、取材時に、これまで南紀白浜 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 shin kubota ベニクラゲ 東京よりベニ研見学 お若い将来性のあるお二人が見学にきてくださいました。大学の先生をされてます。奥さまは絵本作家!!ベニクラゲの若返ったポリプ群体とプラヌラから変態したばかりのポリプを見て頂き、パネルと標本でも解説いたしました。
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 shin kubota ベニクラゲ 大阪からベニ研見学のご一家 ベニクラゲの生体が少なくなってしまいましたが、大阪からご一家が見学に来られ、ベニクラゲの神秘について、若返ったポリプやプラヌラ幼生から生まれたポリプや固定標本などをつかって、解説いたしました。バックグランウンドの地球の動 […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 shin kubota 紅研 東京方面からベニ研等見学 ピースボートで100回と103回の同乗者の斎藤さんが東京方面から来所され、白浜見物もしていただけました。楽しい有意義なひとときでした。斎藤さんはすごい晴れ女とのことで、全くその通りでした。生きたベニクラゲ最後の個体をみて […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 shin kubota ベニクラゲ 串本からクラゲに詳しい水族館関係者が来所 久々の面談が中村様とできて、楽しく有意義でした。知床産のベニクラゲのクラゲや初期ポリプおよび白浜産の若返ったポリプなどをみていただき、解説もしました。
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学を文化の日に、その3 和歌山からご家族が来てくださいました。館内を一通り見て頂き、2種のベニクラゲの成体とポリプなどもお見せでき、ベニ研の発展につながるよき話もちょっとできました。今後がとても楽しみです。
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学を文化の日に、その2 文化の日ですが、無料にはできなかったけれど、午前中・午後と次々とお客様がいらしてくださいました。丁度2種のベニクラゲも継続飼育しており、それぞれのポリプもあり、また田辺湾が模式産地になっているクラゲも採集して飼育中であり […]