2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 shin kubota 見学の感想 ベニ研を複数の方々の見学(2021年10月) 1.ここ一ヶ月間に日本各地からベニ研見学などに来てくださった方々からです 2.この他、湯浅城に宿泊客や温泉入浴のお客様も多々おこしでした
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 shin kubota 紅研 小学生のベニ研などの訪問 3月30日午後、大阪から小学生10名と引率3名の方々が湯浅城ベニ研を訪問してくださいました。 昨年放映された NHK「ダーウィンが来た」で ベニクラゲの若返り全過程4K撮影を4日間タイムラスプ撮影したプレミア動画 You […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 shin kubota ベニクラゲ 白浜国際交流協会の湯浅城ベニ研訪問 3月28日、あいにくの雨天の中、桜の鑑賞もままならないまま、白浜国際交流協会の方々がベニ研を訪問してくださいました。まだ正式にはOpenできてませんが、大体が整っています。団体としては初の訪問。来てくださった方の2名は用 […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 shin kubota 紅研 東京方面からベニ研等見学 ピースボートで100回と103回の同乗者の斎藤さんが東京方面から来所され、白浜見物もしていただけました。楽しい有意義なひとときでした。斎藤さんはすごい晴れ女とのことで、全くその通りでした。生きたベニクラゲ最後の個体をみて […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 shin kubota 訪問 高野山へ日帰り 高野山に、久々に、とある用事で、日帰り強行軍でした。 向こうの山々に霧がたちこめる護摩壇スカイライン付近は、紅葉のおわりが近づいてました。 高野山には、キリモ(サルオガセ)が多々あって、なつかしい道東を思い出しました。そ […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 shin kubota 見学 ピースボート100回南半球一周同船者たちの訪問 なつかしい顔ぶれが今回もでした。前回は103回のピースボート同船者たちでしたが、今回は100回の方々です。晴天の中、白浜の名所をちょっとめぐりました・・(帰省中に南紀を満喫されました) ・
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 shin kubota グッズ すみだ水族館のクラゲ見学 短時間でしたが、ご親切なガイド付きで、すみだ水族館のクラゲを見学できました。とてもうつくしく、何種ものいろいろな分類群のクラゲたちが、見事に飼育されてました。オキクラゲが産卵中で、ぐっとタイミングでした。ミズクラゲもたく […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 shin kubota 紅研 若き芸術家トリオ来所 この数日間は、いい仕事をされている若き芸術家トリオがベニ研を見学されました。そのお一人の美紅さんは2度目で、名古屋トリエンナーレ参加仲間のお二人を、不死派でないのですが、ベニクラゲなどにも興味を持っていただけるようお呼び […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 shin kubota クラゲ 奈良から久保ご一家が来所 夏休み自由研究用のタコクラゲ採集に久保一家がお越しされ、白浜で出現したての可愛いタコクラゲをゲットされました。今年はいつもはあちこちに成体がいる時期なのに、何度どこへいってもとれないままだったので、今回は大変よかったです […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 shin kubota 家族 杉本兄弟が2周年記念に来られ有意義で楽しいひと時でした 白浜に毎年来られ始めて4年目の杉本兄弟。彼らのクラゲとりは素晴らしいです(お母さん大活躍のバックアップ)。未知の白浜クラゲを何種も採集されますし、将来がとても有望で楽しみです。2周年記念品も頂きました。