2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 shin kubota ベニクラゲ 大阪からの見学 大阪よりお二人が見学に来られ、生きたベニクラゲの若返ったポリプとプラヌラからポリプになったものしか生きたのがなく、たくさんの段階をおみせできませんでしたが、標本やパネルつかって解説致しました。また来られるように伺いました […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 shin kubota ベニクラゲ 奈良より見学 奈良から日帰りでご夫婦が見学にきてくださいました。白浜産の若返ったポリプ群体と北日本産のベニクラゲのプラヌラから変態したばかりのポリプをご覧いただき、パネルと標本で解説をいたしました。
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 shin kubota ベニクラゲ 東京よりベニ研見学 お若い将来性のあるお二人が見学にきてくださいました。大学の先生をされてます。奥さまは絵本作家!!ベニクラゲの若返ったポリプ群体とプラヌラから変態したばかりのポリプを見て頂き、パネルと標本でも解説いたしました。
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 shin kubota ベニクラゲ 大阪からベニ研見学のご一家 ベニクラゲの生体が少なくなってしまいましたが、大阪からご一家が見学に来られ、ベニクラゲの神秘について、若返ったポリプやプラヌラ幼生から生まれたポリプや固定標本などをつかって、解説いたしました。バックグランウンドの地球の動 […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 shin kubota 紅研 東京方面からベニ研等見学 ピースボートで100回と103回の同乗者の斎藤さんが東京方面から来所され、白浜見物もしていただけました。楽しい有意義なひとときでした。斎藤さんはすごい晴れ女とのことで、全くその通りでした。生きたベニクラゲ最後の個体をみて […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 shin kubota ベニクラゲ 串本からクラゲに詳しい水族館関係者が来所 久々の面談が中村様とできて、楽しく有意義でした。知床産のベニクラゲのクラゲや初期ポリプおよび白浜産の若返ったポリプなどをみていただき、解説もしました。
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 shin kubota 水族館 志摩マリンランドを見学して:興味深い標本の数々 先日、白浜の仲間と三重県の「志摩マリンランド」も見学してきました。とってもおもしろい標本があったので紹介してみます。生きたものよりも、標本が私にはアピールしてくれました。巨大サケガシラ、クラゲの化石、腕が96本に分かれた […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学を文化の日に、その3 和歌山からご家族が来てくださいました。館内を一通り見て頂き、2種のベニクラゲの成体とポリプなどもお見せでき、ベニ研の発展につながるよき話もちょっとできました。今後がとても楽しみです。
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学を文化の日に、その2 文化の日ですが、無料にはできなかったけれど、午前中・午後と次々とお客様がいらしてくださいました。丁度2種のベニクラゲも継続飼育しており、それぞれのポリプもあり、また田辺湾が模式産地になっているクラゲも採集して飼育中であり […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 shin kubota 見学 串本大島で二枚貝化石の観察など 串本の大島の海岸で二枚貝化石を観察してきました。左向先生の串本の化石博物館には、同じ場所で見つけられた素晴らしい化石が展示されてありました。新生代の新しいものですが、むかしのよすがをしのびました・・・対岸の橋杭岩には帰る […]