2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 shin kubota 見学の感想 ベニ研を複数の方々の見学(2021年10月) 1.ここ一ヶ月間に日本各地からベニ研見学などに来てくださった方々からです 2.この他、湯浅城に宿泊客や温泉入浴のお客様も多々おこしでした
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 shin kubota 見学 京都より見学 今回も来所前にめずらしい漂着物を取得した漂着物学会会員の常連さんの渡邊さんが、またまた見学にきてくださいました。新しいベニ研は初ですので、感想も頂きました。
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 shin kubota 紅研 杉本家族の見学 いつもこの頃に、杉本家族が今年も新しいベニ研にこられました。めずらしいクラゲを採集もされてました。将来の発展が楽しみです。背景のガラスケース中のクラゲの絵の2枚は、両君が描き。プレゼントしてくださいました。
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 shin kubota ベニ研体験 各地よりベニ研を訪問 最近のベニクラゲ解説やスケッチの感想です(2021年7月後半分):丁度今生きたベニクラゲをポリプから遊離させ観察できました。夢の若返り過程も顕微鏡を使って標本や画像で解説です。 実際の生きたクラゲを使った若返り実験は相当 […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 shin kubota イベント 和歌山県下各地からの見学 2021年6月26日に歌の教育イベント(青少年歌声クラブ)が湯浅城で開催され、数十名の親子が参加の中、ベニ研もご案内いたしました。固定標本や生きたベニクラゲポリプやパネル他、貴重な若返り映像も幾つかの種類(歌入りのも含め […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 和歌山の田中さんが見学 白浜ベニ研でお世話になった田中様が、用事で湯浅城にお越しの際、見学されました。世界で最もウルトラ動物のベニクラゲの若返りを中心に、動物40門なども説明しました。感想を頂きました。
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 shin kubota ベニクラゲ 有田より古賀雅子様ご家族が見学 ベニ研で紹介しているエノコログサの穂が二股になって貴重な事例をお知らせくださった小賀雅子様のご家族が見学してくださり、特にベニクラゲについて解説いたしました。その感想なども書いていただけました。ベニクラゲのとても不思議な […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 shin kubota ベニクラゲ 三重県より岡田ファミリーが見学 ベニクラゲにとっても興味を抱いている小学生で、生き物好きで、色々な生き物も飼育もしている岡田あつひろ君のご家族が見学されました。ベニ研の展示やベニクラゲの色々な若返り過程のわかる標本などをみていただけました。今回はたまた […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 shin kubota ベニクラゲ 白浜国際交流協会の湯浅城ベニ研訪問 3月28日、あいにくの雨天の中、桜の鑑賞もままならないまま、白浜国際交流協会の方々がベニ研を訪問してくださいました。まだ正式にはOpenできてませんが、大体が整っています。団体としては初の訪問。来てくださった方の2名は用 […]