2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 shin kubota ベニ研体験 東京の家族がGWはじまりにベニ研見学 GW4月29日に 東京から今井ご一家が見学にきてくださり、ベニクラゲの若返り過程を解説し、感想もかいてくださいました。熱心に顕微鏡で標本やモニターなどやみてくださいました。
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 shin kubota 歌 歌手の方々が来所 夏の季節のような太陽が強い湯浅でしたが、お昼に関西の歌手の坂本ひろしさまらがおこしくださいました。ベニ研もみていただき、しばしの団らんなどで楽しいひと時でした。写真撮影は太陽の位置がわるく、あかるくなってしまっています […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 shin kubota TV出演 NHK「ちゃうんちゃう」で紹介 2021年9月11日20:35分頃よりベニクラゲとベニ研と小生が楽しく紹介されました。クイズでベニクラゲマンが登場!出だしはますます立派になった京都水族館・・・
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 shin kubota 湯浅城 ベニ研3周年のお祝い動画 毎年,杉本ご一家とは親交がありますが、今年もお祝い動画を作ってくださいまたした。杉本拓哉君の制作で、夢の様なベニ研ですね!@@
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 shin kubota 動植物 有田市の矢櫃海岸の動物たちと美しい景色など ベニ研副館長の南方さんの昔からのフィールドである やびつ海岸 を案内して頂けた実り多いGW連休の一日。てこぎボート2人乗りで 元気よくこぎだし、名勝のひとつ「緑の洞門」鑑賞。その付近の波当たりが強くて海岸から少し離れた離 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 和歌山の田中さんが見学 白浜ベニ研でお世話になった田中様が、用事で湯浅城にお越しの際、見学されました。世界で最もウルトラ動物のベニクラゲの若返りを中心に、動物40門なども説明しました。感想を頂きました。
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学のお三方 札幌のお医者様ご夫妻(北大関係者)とお二人の友人の病理学者(北大関係者)が見学にこられ、ベニクラゲ中心の解説をしました。脇坂様の感想も頂けました。丁度、南方副所長も珍しい海洋生物の件でお越しでしたし、4Fの海洋生物博物館 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 shin kubota ベニクラゲ 白浜国際交流協会の湯浅城ベニ研訪問 3月28日、あいにくの雨天の中、桜の鑑賞もままならないまま、白浜国際交流協会の方々がベニ研を訪問してくださいました。まだ正式にはOpenできてませんが、大体が整っています。団体としては初の訪問。来てくださった方の2名は用 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 shin kubota ベニ研の移転 ベニ研湯浅城、2F読書室の整備開始 ベニ研湯浅城の2Fに設置する読書室の整備を開始できました。関東より駆けつけて下さった若手の天野&鈴木さんたちのご努力で、運び込んだ全箱をOpenし、英分の整理は完了しました。日本語分もかなりすすみました。収容して […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 shin kubota ベニ研の移転 さらなるベニ研・湯浅城内の整備 この3日間、湯浅城で更に整備してきました。机が入り、後日、顕微鏡などをセットします(電気コード配線などがまだです)。少しずつですが、進行させてます。雪も舞いましたが、太陽はいつも照ってました。2Fの読書室がまだまだ手付か […]