2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 shin kubota 新聞 連載「不老不死ものがたり」26掲載 連載「不老不死ものがたり」26 が掲載されました。 山形県加茂水族館前で珍しく採取され、それを飼育した貴重なベニクラゲを共著で報告できました。 加茂水族館前ではこれで2種のベニクラゲ類が記録されたことになり、大変ユニーク […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 shin kubota TV出演 NHK佐世保に出演 海きららはクラゲ水族館として著名ですが、その紹介をとりあげたNHKの ネットワーク長崎 の番組のひとこまに出演しまして、海きららのクラゲ水族館としてのすばらしさを紹介し、期待も語りました。丁度、取材時に、これまで南紀白浜 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 shin kubota ベニクラゲ 串本からクラゲに詳しい水族館関係者が来所 久々の面談が中村様とできて、楽しく有意義でした。知床産のベニクラゲのクラゲや初期ポリプおよび白浜産の若返ったポリプなどをみていただき、解説もしました。
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 shin kubota 水族館 志摩マリンランドを見学して:興味深い標本の数々 先日、白浜の仲間と三重県の「志摩マリンランド」も見学してきました。とってもおもしろい標本があったので紹介してみます。生きたものよりも、標本が私にはアピールしてくれました。巨大サケガシラ、クラゲの化石、腕が96本に分かれた […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 shin kubota グッズ すみだ水族館のクラゲ見学 短時間でしたが、ご親切なガイド付きで、すみだ水族館のクラゲを見学できました。とてもうつくしく、何種ものいろいろな分類群のクラゲたちが、見事に飼育されてました。オキクラゲが産卵中で、ぐっとタイミングでした。ミズクラゲもたく […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 shin kubota ベニクラゲ 2組計4名の女性が関西方面から見学に来所 須磨水族館ボランティアのお三方と大阪からお一人が見学にこられ、生きたベニクラゲやタコクラゲなども含めて解説いたしました。感想もかいてくださいましたのでアップします。
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 shin kubota イベント ベニクラゲも紹介されている企画展を実施中の姫路水族館 姫路市立水族館でUMAとか謎の生物の企画展を開催中ですが、ベニ研も協力をしておりますので、是非ごらんになってください、3月20日の講演会がコロナウイルスの影響でキャンセルされませんように・・
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 shin kubota イベント 別府で第15回NCB大会 ・小学校時の修学旅行で訪問した別府、地獄めぐり(写真は血の池地獄)や高崎山(34歳と1歳のサルのコンビ:サルの34歳は人間の110歳になるのだとか!@@)を懐かしく再訪問できました。 ・新しくできた 別府アートミュウジア […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 shin kubota ベニクラゲ 令和になりましたがちょっと前のサイト案内です 訳ありサイトを令和第一号で紹介です どうぞご覧ください https://www.documentaries.org/mr-immortal-jellyfish-man
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 shin kubota 水族館 海遊館のクラゲ銀河と北極展 181007 久々の展示総入れ替えの水母コーナ「クラゲ銀河」を訪問、宇宙はひとだかり、北極展で涼しくなりマイッタ