コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベニクラゲ再生生物学体験研究所

  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 歌

歌

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 shin kubota 歌

歌手の方々が来所

夏の季節のような太陽が強い湯浅でしたが、お昼に関西の歌手の坂本ひろしさまらがおこしくださいました。ベニ研もみていただき、しばしの団らんなどで楽しいひと時でした。写真撮影は太陽の位置がわるく、あかるくなってしまっています  […]

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 shin kubota ベニクラゲ

ベニクラゲがアメリカのNathaniel Rich さんの著書 「Second Nature」で紹介

2021年にアメリカで出版されたばかりの本「Second Nature」で、ベニクラゲのことも紹介されました。久保田の研究もかなり触れられております。著者はNew York Times を2012年に書かれた Natha […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 shin kubota 動植物

軟体動物門に属するサザエ、アサリ、タコの仲間の歌の紹介

世界の動物40門の内、軟体動物の♪長い歌の一部を 葛西俊秀さんが YouTubeに アップロードされました 是非イントロですがお聞きくださいね 音楽で、生物学の勉強ができてしまう画期的な音楽教材CDです。 サザエ、アサリ […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 shin kubota ベニクラゲ

新曲「不老不死のうた」が配信されましたので、是非お聞きください

みなさま 2021年、どうお過ごし始められておられますか? コロナにかからず 心身ご健康で よい年になることを心から祈っております ところで、「不老不死のうた」が配信されましたので 美しい画像と素敵な声をどうぞ見聞きして […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 shin kubota 博物館

湯浅城に南方さんの博物展示がほぼ完成

先月末に矢櫃貝類会館長の南方さんの収集した博物が、湯浅城の4Fフロアー全面にぐるりと展示がほぼ完成しており、見学に行きました。なんと3週間で仕上げたそうで、驚きの迅速さでした。もうすぐ一般公開もして、地元の小中学生などに […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 shin kubota ベニクラゲ

北海道大学同窓会関西支部でベニクラゲの講演

201025 大阪で開催された北大同窓会でベニクラゲの生物学についての講演をさせて頂きました。コロナで例年の半数ほどの縮小となったそうですが、盛会でした。有意義に楽しく実施でき、ベニクラゲ音頭のご披露もちょっといたしまし […]

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 shin kubota ベニクラゲ

和歌山のあーちゃんの好きな歌は何ですか?

いついつもお越しの時に、4歳の可愛いあーちゃんは、決まって ♪Viva バラエティー ナイダリア の曲をリクエストしてくれます。何度でも聞きます。この曲はまだ動画ができていないけど、イラストがとてもきにいってくれています […]

2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 shin kubota ベニクラゲ

3年かけて作った久保田とベニクラゲなどのドキュメンタリー映画

約1時間です 海外のお二人があしかけ三年白浜にお越しでつくられました 退職までの3年間です Here it is https://vimeo.com/296041295 Password: shirahama We ho […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 shin kubota ベニクラゲ

♪ベニクラゲのうた

久保田信が作詞した70曲目の ♪ベニクラゲのうた<新曲> を You Tubeで 動画入りで聞いていただけるようになりました。どうぞ皆様ご視聴して歌って踊ってください。また、ベニクラゲ再生生物学体験研究所へのお越しなどを […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 shin kubota サポート会員

ベニ研の サポータークラブ 募集 近々 開始 ! !

重要なお知らせ: 立谷誠一様の発案で 2020年4月吉日より ベニ研の サポーター を募集することに致しました。どうぞ宜しくお願い致します。立谷様は、いつも優しくご親切な目で、ベニ研を大切に見守って下さっておられます。心 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

体験見学

2023年3月7日

9-10月の見学

2022年10月16日

神奈川県や愛媛県から見学

2022年9月1日

新聞連載 不老不死ものがたり

2022年8月20日

各地より見学

2022年8月20日

8月前半のベニ研見学

2022年8月14日

大阪よりベニ研見学

2022年8月1日

新聞連載39 不老不死ものがたり

2022年6月11日

ベニクラゲ類のWeb紹介がありました

2022年6月1日

ご家族でベニクラゲ見学

2022年5月4日

カテゴリー

  • TV出演
  • イベント
  • インスタレーション作品
  • おやつ
  • お菓子
  • カイヤドリヒドラ類
  • グッズ
  • クラゲ
  • クラゲの寄贈
  • サポート会員
  • チョウの海水の吸水
  • プランクトン
  • ベニクラゲ
  • ベニクラゲマン
  • ベニ研の移転
  • ベニ研体験
  • マイラボ
  • ラジオ出演
  • ラジオ出演7
  • 三重大学
  • 不老不死
  • 京都大学
  • 体験実験
  • 出版物
  • 動植物
  • 動画
  • 勢水丸
  • 化石
  • 北海道大学
  • 博物館
  • 取材
  • 奇形
  • 学会
  • 家族
  • 寄贈
  • 手紙
  • 採集調査
  • 新聞
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 標本寄贈
  • 歌
  • 水族館
  • 深海産
  • 温泉
  • 湯浅城
  • 特別ゲスト
  • 研修受講
  • 研究クルーズ
  • 研究者の訪問
  • 磯観察
  • 紅研
  • 絵画
  • 美術館
  • 臨時休業
  • 若返り
  • 蘇生
  • 見学
  • 見学の感想
  • 記念品
  • 訪問
  • 読書室
  • 講演
  • 雑誌
  • 風景
  • 飼育
  • 飼育展示

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

住所&連絡先

〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木75 湯浅城
0739-20-7402
benikurage2018@gmail.com

Copyright © ベニクラゲ再生生物学体験研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ