2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 shin kubota ベニクラゲ ベニクラゲがアメリカのNathaniel Rich さんの著書 「Second Nature」で紹介 2021年にアメリカで出版されたばかりの本「Second Nature」で、ベニクラゲのことも紹介されました。久保田の研究もかなり触れられております。著者はNew York Times を2012年に書かれた Natha […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 shin kubota 新聞 読書週間にちなんだ紹介が新聞に掲載 敬愛する西村三郎先生(京大瀬戸臨海実験所の教員でもあられた)の「地球の海と生命」のおすすめです。人類全体がこのような生物学の基礎の本を読破することで、地球を平和で清く知的で優しい星に導けるでしょう。紀伊民報に掲載されたば […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 shin kubota 寄贈 日高川の「花の真珠手箱」より再び本の寄贈 またまた押し花ギャラリー&カフェ「花の真珠手箱」より再び本の寄贈がありました。ありがたいです。ベニ研を見学の方々に、ゆったり読書も可能になります。日高川もここ2日間の晴天で、水清らかでした。連休前なので道路も空いていまし […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 shin kubota 本 日高川の流れる日高川町の「花の珠手箱」に再度お邪魔しました この6月26日は雨もあがって午後からいい天気になり、日高川町の「花の珠手箱」にお邪魔し、ケーキセットカフェを頂き、前回に続き、生物の本を寄贈していただきました。とてもありがたいです。前回が何十冊もでしたし、今回は100冊 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 図鑑の電子版での出版 2018年10月発行の 電子書籍の 遅ればせながらの紹介 日本の海産プランクトン図鑑(動画付き) 第2版 電子版 岩国市立ミクロ生物館 監修・末友 靖隆編著・松山 幸彦・上田 拓史・上野 俊士郎・久保田 信・鈴木 […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 shin kubota 出版物 水の生物(小学館)新版がこの9月に2刷が発売されました 水の生物(小学館)新版がこの9月にはやくも2刷が発売されましたので、どうぞ素晴らしい写真と解説などをおてにとってご覧ください
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 shin kubota クラゲ ベニ研の活動などの紹介がYouTubeで公開されました この8月上旬にベニ研活動状況などの取材にお越しの小泉先生が、本日、190830、You Tubeに 25分あまりの動画を公開してくださいました。展示解説や採集直後の水母の説明など盛りだくさんですので、どうぞ下記のURLか […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 shin kubota ベニクラゲ ベニクラゲのスケッチ等 福岡県より副島ご一家がベニクラゲのスケッチにお越しくださいました。みなさまスケッチがうまく、クラゲのことも勉強されておられ、特にお子様お二人は将来が楽しみです。クラゲの不思議なども読みたいそうです:素晴らしい! &nbs […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 shin kubota ベニクラゲ 残念な生き物たちの本の前書きにベニクラゲが登場 今泉先生監修の有名な「ざんねんな生き物」の本の前書きに、先生が<不老不死のベニクラゲ>は凄いとの様に紹介して下さっているのをご存じでしょうか?アップロード画像のはじめにの小生の人差し指のところをご覧ください。