2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 shin kubota 動植物 「不老不死ものがたり」18が掲載 今回はちょっと怖い話ですが、動物は非情すぎませんか?! 人間は確かに動物ですが、一線以上を画しますよね。
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 shin kubota ベニ研の移転 ベニ研が湯浅城へ移転の記事が掲載 この13日付けで白浜ベニ研が湯浅城に移転する記事が掲載されました。 約3年弱ですが白浜では大変皆様方にお世話になりました。 4月からは湯浅で鋭意努力致しますので、引き続き宜しくお願いいたします。
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 shin kubota 新聞 新聞連載 不老不死ものがたり 16 が掲載 紀伊民報への連載中の「不老不死ものがたり」16が掲載され、主として神秘的な生命体イエスの奇跡を皆様方へも紹介致します。
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 shin kubota ベニクラゲ 新聞連載「不老不死ものがたり」15 本日、連載中の「不老不死ものがたり」の15が掲載されました 冷凍後の未来での目覚めものがたりなどです。 ベニクラゲを凍死寸前にさらしての、若返り方法も紹介しています。
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 shin kubota 新聞 連載、「不老不死ものがたり」14が掲載:早老症の紹介 新聞連載中の「不老不死ものがたり」で、早老症の一つを紹介。日本人に多いので、ご存じのかたもいらっしゃるでしょう。北大同窓会で面識を得られた菊池先生が身につけられていた、人の染色体のデザインのネクタイを紹介させて頂きました […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 shin kubota 動植物 田辺市新庄公園での朝の散歩の偶然 偶然、皇帝ヒマワリ咲き誇る地点を通過中、いつもの毎朝の日課にしている公園の散歩道で、紀伊民報の記事に 小生が写っていました! ひごと ここらを まわっている 小生、ひびひまわりの偶然@@
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 shin kubota 新聞 南紀生物同好会会報「くろしお」に掲載された2篇が新聞紹介 「くろしお」南紀生物同好会会報が発刊され、その内の2篇が紀伊民報で紹介されました。鳥と虫に関してでした。虫はヨツモンカメノコハムシという南方系の大型のハムシ類の一種です。その記事は小生がまとめたもので、その紹介記事を鳥の […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 shin kubota 新聞 読書週間にちなんだ紹介が新聞に掲載 敬愛する西村三郎先生(京大瀬戸臨海実験所の教員でもあられた)の「地球の海と生命」のおすすめです。人類全体がこのような生物学の基礎の本を読破することで、地球を平和で清く知的で優しい星に導けるでしょう。紀伊民報に掲載されたば […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 shin kubota 新聞 連載不老不死ものがたり 11が掲載 2020年5月から連載中の不老不死ものがたりの 11 が掲載されました。お盆に遭遇したチョウのものがたりですが、わずか一ヶ月のものがたりなのですが・・・
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 shin kubota 不老不死 連載 不老不死ものがたり10掲載 今回はクローンについてが中心の紹介です。SFや漫画ではお馴染みのテーマです