2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 shin kubota ベニ研体験 東京の家族がGWはじまりにベニ研見学 GW4月29日に 東京から今井ご一家が見学にきてくださり、ベニクラゲの若返り過程を解説し、感想もかいてくださいました。熱心に顕微鏡で標本やモニターなどやみてくださいました。
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 shin kubota ベニ研体験 各地よりベニ研を訪問 最近のベニクラゲ解説やスケッチの感想です(2021年7月後半分):丁度今生きたベニクラゲをポリプから遊離させ観察できました。夢の若返り過程も顕微鏡を使って標本や画像で解説です。 実際の生きたクラゲを使った若返り実験は相当 […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研を親子で訪問し、ベニクラゲの若返りの観察など この7月17日(R3年)に第二回目の音楽教室が湯浅城で開催され、お昼前に出席者の親子さんがベニ研に若返るベニクラゲをみにきてくださいました。こどもさんたちは顕微鏡をおもしろそうに興味深そうにながめていました・・・・動画な […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 shin kubota ベニクラゲ 子供さんたちの訪問 この一週間で、2組の年齢の異なる子供さんたちがこられましたので、なんでも日記に書いてくれたものを紹介しましょう。 皆様もお越しの折は、よろしかったらなんでもメモって下さいね
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 shin kubota イベント 和歌山県下各地からの見学 2021年6月26日に歌の教育イベント(青少年歌声クラブ)が湯浅城で開催され、数十名の親子が参加の中、ベニ研もご案内いたしました。固定標本や生きたベニクラゲポリプやパネル他、貴重な若返り映像も幾つかの種類(歌入りのも含め […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 shin kubota ベニクラゲ 串本からクラゲに詳しい水族館関係者が来所 久々の面談が中村様とできて、楽しく有意義でした。知床産のベニクラゲのクラゲや初期ポリプおよび白浜産の若返ったポリプなどをみていただき、解説もしました。
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 shin kubota イベント 白浜ジオパークの見草に化石を中心とした観察会に参加 連休初日は午前中はベニクラゲ解説で若返りの実際を飼育個体でおみせすることができ、午後からは見草で1550万年ほど前の化石を中心としたジオ観察でした。化石などの解説は左向先生で。有意義な一日でした。
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota クラゲ 大阪のご家族がベニ研を見学 理科の先生一家がベニ研見学で、最多の種類と数を飼育中のクラゲたちを見て頂き、解説もいたしました。赤ちゃんの脳裏にベニクラゲが刻まれたでしょう・・・またのお越しが楽しみです。
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota クラゲ 大阪のご家族がベニ研見学 今、ベニ研では、最多の種類と数のクラゲを飼育展示しています。それらを丁寧に解説致しました。 こどもさんはクラゲのお絵描きをしてくれました。 おとうさんがクラゲの解説を一番興味深くきいてくださいました・・
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota ベニクラゲ 奈良からご家族がベニ研見学 飼育展示研究中のクラゲは、今が一番種類も数も最多ですのでしっかり見て頂きました。奈良からのご家族一家に楽しくいっぱい解説を致しました。