2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 200624 ベニクラゲのポリプを白浜で三度目ですが大発見 梅雨の合間の晴れ間に、ベニクラゲのクラゲとりのプランクトンネットを曳いて、6月24日に40個体以上も採集できたのですが、ほとんどがポリプから遊離したばかりの小さなクラゲでした。ところがクラゲ採集とは別で、付着生物のホヤの […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 shin kubota プランクトン 謎のプランクトン?!の同定のお願い この3月上旬、知り合いのMさんより、甲子園浜で打ち上がっていた複数のゼラチン質の生物の同定を依頼されました。しかし、私には門も判別できかねますので、了解を得て、皆様にお尋ね致します。Mさんのスケッチも了解のもと、提示しま […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 shin kubota プランクトン 仙台よりNaganoさん再来 191005 Nagano(永野龍辞典)さんとご一緒にクラゲ採集。ベニクラゲは不在、カイヤドリヒドラクラゲの雄1個体がとれました。全体的にクラゲ類は少数でした。仙台はもう冷え込みは厳しいとのことです。ベニクラゲの大きな日 […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 東京の佐藤リナコちゃんのベニクラゲ体験 この2日間、東京より佐藤リナコちゃんとお母さんがベニクラゲ体験でした。絵を描いたり、針で突いて若返り・再生も体験中でした。若返りには日数が足らずで団子直前どまり、一方、再生は1日で完璧完了。傷もなく、餌も自力で食べました […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 3組のベニ研見学体験など ベニクラゲ見学等に東京から天野・鈴木様が一泊二日でリピーターとしてお越しくださり、早朝の満潮時のクラゲ採集にもいきましたが、あいにく1個体だけしかニホンベニクラげが見つかりませんでした。一方、繁茂したポリプ群体からはたく […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 shin kubota クラゲ ベニ研の活動などの紹介がYouTubeで公開されました この8月上旬にベニ研活動状況などの取材にお越しの小泉先生が、本日、190830、You Tubeに 25分あまりの動画を公開してくださいました。展示解説や採集直後の水母の説明など盛りだくさんですので、どうぞ下記のURLか […]
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 shin kubota クラゲ 体験研究などにお客様3組が来所中 ベニクラゲなどの採集に2組(山上先生と飯島様)とカイヤドリヒドラクラゲの体験研究に和田様親子が、皆様方、昨年に続いて来所中です。明日も1組の体験研究ベニクラゲの予定がはいっております。8月はお客様がいっぱいで嬉しいですね […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 shin kubota クラゲ 小学館幼稚園2019年9月号にクラゲ特集 凄いクラゲが雑誌「幼稚園」で紹介されたので、ご覧ください。監修しました。小学館の図鑑「水の生物」の新版からの転用ですが・・。少し内容が変えてあります。
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 shin kubota プランクトン 沖縄クラゲ採集の最終日 色々なクラゲが採取できました。今日はやっと太陽がギラギラとあつく、ハブクラゲもおでましで、小型クラゲを捕獲し、白浜に連れ帰りますので見学に来て下さったらベニクラゲやカイヤドリヒドラクラゲといっしょに観察できます。ヘコアユ […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 shin kubota プランクトン 沖縄でベニクラゲを採集 台風5号の中、沖縄でやっとベニクラゲが取れはじめましたが、もう明日一日がんばったら帰りますので、数がかせげていないので・・・。