2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 shin kubota クラゲ 南日本産ベニクラゲの日本画のプレゼント 現在、京都芸大で日本画を専門にかいておられる井上真理子さんがベニクラゲの3枚目のステキな絵画を謹呈してくださいましたのでアップします。以前の特大のとあわせで大中小の3セットになりました。今回は南日本産のベニクラゲです。生 […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 shin kubota クラゲ 田辺市のダム湖でマミズクラゲ発生 2021年11月7日の新聞(紀伊民報)にマミズクラゲの記事が掲載されました。2008年にそこに調査にいったことあります。大きなダム湖です。皆様のところでも出現したことはありますか?
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 和歌山の田中さんが見学 白浜ベニ研でお世話になった田中様が、用事で湯浅城にお越しの際、見学されました。世界で最もウルトラ動物のベニクラゲの若返りを中心に、動物40門なども説明しました。感想を頂きました。
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 shin kubota クラゲ 京都造形芸術大学=京都芸術大学の学長、尾池和夫先生のご著書中にベニクラゲが紹介 この3月初旬に淡交社から発行されたばかりの「季語の科学」が届いたところです。この興味深い本は、前京都大学総長で現京都芸術大学(京都造形芸術大学)学長をされている地球科学者の尾池和夫先生が著者です。先生には京大時代から大変 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 shin kubota TV出演 NHK佐世保に出演 海きららはクラゲ水族館として著名ですが、その紹介をとりあげたNHKの ネットワーク長崎 の番組のひとこまに出演しまして、海きららのクラゲ水族館としてのすばらしさを紹介し、期待も語りました。丁度、取材時に、これまで南紀白浜 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 shin kubota クラゲ 奈良高校の若い学生さんへ、ベニクラゲの生物学を講演 201023 1時間ほどでベニクラゲの生物学を奈良高校の若い学生さん40名に講演しました。卵から親まで、神秘の若返りなどの一生をパワーポイントと動画で説明できました。コロナで奈良高校へ以前お邪魔して講演したスタイルではで […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 shin kubota グッズ すみだ水族館のクラゲ見学 短時間でしたが、ご親切なガイド付きで、すみだ水族館のクラゲを見学できました。とてもうつくしく、何種ものいろいろな分類群のクラゲたちが、見事に飼育されてました。オキクラゲが産卵中で、ぐっとタイミングでした。ミズクラゲもたく […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota クラゲ 大阪のご家族がベニ研を見学 理科の先生一家がベニ研見学で、最多の種類と数を飼育中のクラゲたちを見て頂き、解説もいたしました。赤ちゃんの脳裏にベニクラゲが刻まれたでしょう・・・またのお越しが楽しみです。
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota クラゲ 大阪のご家族がベニ研見学 今、ベニ研では、最多の種類と数のクラゲを飼育展示しています。それらを丁寧に解説致しました。 こどもさんはクラゲのお絵描きをしてくれました。 おとうさんがクラゲの解説を一番興味深くきいてくださいました・・
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 shin kubota クラゲ クラゲハンター北田さん大活躍 お盆には毎年来られる方のお一人で、今回はコロナを鑑み、テント生活の福島からお越しの北田さん(クラゲハンター)は、毎度の大活躍で、福島のベニクラゲを展示研究用に持参下さったのをひきりに、白浜ではエネルギッシュに暑さの中、昼 […]