2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 大阪より寺井一家がベニクラゲのスケッチ 理人君は5歳なのにクラゲのことを本当によくしっていておどろきでした。ベニクラゲやカイヤドリヒドラクラゲの他にもいろいろしっていて標本をみて喜んでくれた珍しいお客様です。クラゲ大図鑑も愛読書にしたそうです。 他に、プランク […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 和歌山の田中さんが見学 白浜ベニ研でお世話になった田中様が、用事で湯浅城にお越しの際、見学されました。世界で最もウルトラ動物のベニクラゲの若返りを中心に、動物40門なども説明しました。感想を頂きました。
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 東京よりベニ研を見学 帰京寸前に訪問してくださり、質問もあり、生きたベニクラゲの若返り過程をおみせできました。寸評もかいてくださいましたので紹介します。お写真と寸評は、これまでの全ての方々と同じで、ご本人様から許可を得てアップしております。
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 刀祢先生と学生さんの来所、若き芸術家お二人の訪問感想と作品の一部、および冷却による若返り実験の再現成功第1号 細胞などが分かる刀祢先生と学生さんの来所で勉強になりました。お二人の感想をどうぞ。そして若い芸術家お二人の感想と作品の一部の紹介、並びに 若い学生さんの冷却による若返り成功第一号などの紹介です。とっても有意義で楽しく活気 […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 日本各地の訪問歴 世界を旅し、日本国内でも各地を旅しています。主にクラゲ調査や学会参加などでです。まだまだ行っていない所が多々です、今後も人生の旅を続けます。コロナが終息したら、是非とも皆様方もベニ研にもどうぞお越しください。
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 連載3 不老不死物語が掲載 今年から始めた連載の その3 が 紀伊民報に本日掲載されました。不老不死のベニクラゲとそれと対照的なカイヤドリヒドラクラゲについても説明しましたので、是非、読んでください。
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 200624 ベニクラゲのポリプを白浜で三度目ですが大発見 梅雨の合間の晴れ間に、ベニクラゲのクラゲとりのプランクトンネットを曳いて、6月24日に40個体以上も採集できたのですが、ほとんどがポリプから遊離したばかりの小さなクラゲでした。ところがクラゲ採集とは別で、付着生物のホヤの […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 日本全国の主な訪問地(採集調査&学会など) 日本中、北海道から沖縄県までの海岸は巡り、若返るベニクラゲ類と早死のカイヤドリヒドラクラゲ(および祖先型のコノハクラゲ)などを採集調査飼育し、各地で開催された学会で発表も致しました。内陸部にあまり訪問していないようです。 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 久々の来客 休業中ですが、どっこもクローズの白浜で、東京から白浜へお勤めの方がコロナで戻れず、たまたま通りがかりに立ち寄って下さいました。アルコール消毒とマスクもして頂き、きちんと面白く解説をし、復活中のベニクラゲのポリプの餌やりも […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 地元の親子が見学 炭焼きをやっていらっしゃる方が息子さんと見学。息子さんはおたくらしく、めったに購入されない ♪「ふしぎねヒドラ」~まわるカイヤドリヒドラのうた のCDを「これがいい、これだと」!@@ 将来どんなこどもになるのだろう! ふ […]