2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 shin kubota イベント 和歌山県下各地からの見学 2021年6月26日に歌の教育イベント(青少年歌声クラブ)が湯浅城で開催され、数十名の親子が参加の中、ベニ研もご案内いたしました。固定標本や生きたベニクラゲポリプやパネル他、貴重な若返り映像も幾つかの種類(歌入りのも含め […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 shin kubota イベント 湯浅の町内を初めて散策し、イベント見学が少しできました この数日間、主に、湯浅城のベニ研の読書室の整備にいってましたが、ランチ後に今回初めて湯浅の古い町並みを見学してみました。短時間でしたが、嬉しいことにイベント開催中で、シロウオやその写真展や俳句、昔の町並みの民家内のあちこ […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 shin kubota イベント 白浜ジオパークの見草に化石を中心とした観察会に参加 連休初日は午前中はベニクラゲ解説で若返りの実際を飼育個体でおみせすることができ、午後からは見草で1550万年ほど前の化石を中心としたジオ観察でした。化石などの解説は左向先生で。有意義な一日でした。
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 shin kubota イベント 一か月後のまたの帰省になるとは! 愛媛の松山に父に三回忌で帰省したのも束の間、まさかの帰省でした。これで父母とこの世からはお別れ致しまして、寂しくなりました。昨年は親しかった叔父がいき、三年連続の悲しみです。しかし、よくは知りませんが、浄土宗ではあの世で […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 shin kubota TV出演 大前先生の取材 ベニクラゲソングを2018年の海の日のベニ研開所にあわせ、2曲つくって下さった大森先生が、奥様と共に来所され、You Tubeでの公開用に取材撮影等をされました。本日はとても楽しく有意義で、はまゆう保育園でもご一緒に撮影 […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 shin kubota イベント 松山帰省(父の法要と母校巡り等) 父の弘の三回忌を宇和島のお寺で致しました。介護タクシーで実家から行きましたが、たくましい介護で前回と同様にたいへんお世話になりました。スシローでお寿司を食べたいと母がいうので、はいったのですが母は食べたいけれど調子がいま […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 shin kubota イベント 南紀白浜ムーンライト40周年記念会 3月1日18時ー21時、南紀白浜ムーンライト40周年祝賀会をホテル川久で開催し、ひろみママの還暦とオオママの米寿88のお祝いも兼ね、各地から150名位の方々が集まり、賑やかに楽しく開催いたしました。私はワイン・梅酒なども […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 shin kubota イベント ベニクラゲも紹介されている企画展を実施中の姫路水族館 姫路市立水族館でUMAとか謎の生物の企画展を開催中ですが、ベニ研も協力をしておりますので、是非ごらんになってください、3月20日の講演会がコロナウイルスの影響でキャンセルされませんように・・
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 shin kubota イベント 倉本聰氏の和歌山自然塾参加 191201 あったかく、風もなく、素晴らしい晴天のもとで、倉本聰氏の和歌山自然塾に参加しました。昨年に続いての実施です。今回の場所はこの区域では、みさと天文台。まず、46億年の歴史を460mにして歩いて富良野からお越し […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 shin kubota イベント 別府で第15回NCB大会 ・小学校時の修学旅行で訪問した別府、地獄めぐり(写真は血の池地獄)や高崎山(34歳と1歳のサルのコンビ:サルの34歳は人間の110歳になるのだとか!@@)を懐かしく再訪問できました。 ・新しくできた 別府アートミュウジア […]