2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 shin kubota クラゲ エメ君一家ベニ研見学 水母好きで、大変よく水母のことを知っているエメ君が、またまたベニ研に来てくれました。ご両親もいっしょです。今日は標本を見ながら、3種の大型クラゲ(ハブクラゲ、アンドンクラゲ、生きているタコクラゲの幼体)をスケッチしました。かなりのスピードでできました。ハブクラゲを最も熱心に描いたので、その絵でハブクラゲの特徴がもっと出る様に少しヒントを与えました。個人所有のカメラや顕微鏡を使って、小さなベニクラゲの団子なりかけとアルテミア卵の抜け殻を撮影しました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る