NHK Eテレ「クラゲ特集第二弾」にベニクラゲも登場⇒9月4日22時ヘウレーカ

コピペしてご紹介です 毒水母と紅水母と・・・ 写真は網走産の目下、ベニ研で飼育展示中のベニクラゲ

「毒クラゲはなぜヒトを刺すのか?」

今回、一日限りの毒クラゲ倶楽部を結成。カナダ出身の研究者、毒クラゲの歌まで作る愛好家、三宅裕志研究室の学生たちが、いかにクラゲの毒が魅惑的かを語りつくす。今年はエチゼンクラゲの大発生が予想され、重さ200kgにもなるクラゲが海を覆い尽くすかもしれないという。加えてクラゲには若返りの能力があり不老不死という説も。数十年後には地球は“クラゲの惑星”になってしまうのか!?【司会】又吉直樹,【解説】北里大学海洋生命科学部 准教授…三宅裕志,【語り】吉村崇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA