2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 大阪三国丘高校生物部、紅研見学 190731 高校生の生物クラブが合宿の一環としてベニ研見学を入れてくださいました。ながながと説明させて頂きました・・・みんな今後とも地球の動物住民を大切にずっと興味持っていただき、最高のウルトラ動物ベニクラゲの神秘も永 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 shin kubota カイヤドリヒドラ類 カイヤドリヒドラクラゲの短命クラゲ放出未だ実行中 模式産地の伊豆下田で久々に採集した短命クラゲをだすカイヤドリヒドラクラゲは、6月にHostのムラサキイガイとともに白浜で継続飼育中ですが、いまだにクラゲをだしつづけています。今日も5個体の雄ばかり放出しました。このホスト […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 shin kubota 不老不死 かずさDNA研究所で講演 約1世紀の日本のベニクラゲ研究をまとめた講演をいたしましたが、大勢の方々が聞きにきてくださいました。遺伝子レベルの素晴らしい共同研究が有難いです。 夕食もごいっしょしました・・・
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 shin kubota プランクトン 沖縄クラゲ採集の最終日 色々なクラゲが採取できました。今日はやっと太陽がギラギラとあつく、ハブクラゲもおでましで、小型クラゲを捕獲し、白浜に連れ帰りますので見学に来て下さったらベニクラゲやカイヤドリヒドラクラゲといっしょに観察できます。ヘコアユ […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 shin kubota プランクトン 沖縄でベニクラゲを採集 台風5号の中、沖縄でやっとベニクラゲが取れはじめましたが、もう明日一日がんばったら帰りますので、数がかせげていないので・・・。
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 shin kubota 動植物 おとしぶみ 昨今ベニ研や自宅付近の公園でおとしぶみをみる機会がふえた。今日は紅研のまわりで3個だけだが見つかった。素敵な名前を頂いたゆりかご、無事にそだってほしい
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研開所一周年記念の素晴らしいプレゼント 本日で丁度開所一周年の紅研。昨年来てくださった杉本兄弟から記念のプレゼントを頂きました。素晴らしい作品でベニクラゲと日本初のヒドロクラゲ(南紀白浜産で昨年の今頃採集して成体まで飼育)等が描かれています。二人ともどうも […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研見学 ここのところ、連休のこともあって、毎日のようにクラゲ好きの方々の見学。190715は東京から多田ご一家が来所でした。
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 shin kubota ベニクラゲ ベニ研体験カイヤドリヒドラクラゲ 190714 一泊二日でベニクラゲも見て頂きましたが、カイヤドリヒドラクラゲの体験を顕微鏡を使ってお絵かきなどをして頂きました。ベニ研の外壁に描かれているようなスケッチなど等・・
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 shin kubota ベニクラゲ ベニクラゲの日本画大作をベニ研室内に展示 京都芸大の井上真理子さんが描いて下さったベニクラゲをモチーフとした 「生命の記憶」 を、ベニ研に展示できましたので、皆様、どうぞこの素晴らしい日本画を見に来てください