コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベニクラゲ再生生物学体験研究所

  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 shin kubota 紅研

ベニクラゲマンTV出演予定決定

ベニクラゲマンTV出演決定!です: 朝日放送TV 『雨上がりのAさんの話」  【番組概要】新聞や雑誌でよく見かける「関係者Aさんによると…」。このAさんの語る話は、「知らなきゃ損すること」「知って得すること」に満ちていま […]

2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 shin kubota 紅研

ベニクラゲ、紅研にやっとお目見え

181008 やっと紅研に北海道産のベニクラゲがお目見えです。美しい紅色した雌をアップします。皆様是非見に来てくださいね 若返りできますが率がよくないです でも不老不死!

2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月6日 shin kubota 紅研

181006またまた見つかったヤマナメクジ

181006 この3日に見つかった大きなナメクジがまたまたおでまし。しかし今回の2個体はずっと小型でしかも死亡。鳥につつかれたり、飲み込まれて吐き出された模様です?画像公開します

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 shin kubota 紅研

アクチノトロカ幼生181003田辺湾産(動画)

181003v田辺湾で採集したホウキムシの幼生(動画)です。

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 shin kubota 紅研

桜の不思議咲き181005

181005 紅研のすぐ傍に干潟があり、そこにかかる海山橋は好きな場所で、毎日かかさず散策です。ようやそこにある桜の不思議な開花も終わりに近づいたようで、写真の上に、2花がみえます。目を凝らさないと見えないですが、季節外 […]

2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 shin kubota 紅研

ニホンベニクラゲを多数採集 181003田辺湾にて

181003台風24号の通過後に初めて田辺湾でプランクトンネット曳きをしました。4日が雨の予報だったのでそうしましたところ、波静かで多数30個体以上が採集できました。成熟個体はいませんでしたが・・・。

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 shin kubota 紅研

木切れをけ飛ばした、動いた、ナメクジ!だった

181003 毎朝、海山橋に因んでお参りかたがた、散策です。今日は気が付かず蹴とばした木切れがナメクジだった@@!証拠写真をアップル プウノ プウです

2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 shin kubota 紅研

ニホンベニクラゲの若いクラゲの動画

180930朝に田辺湾で採取した日本紅水母は体のまわりが傷んでいたのですが、2日もあれば再生をリッパに行えました。その若い個体の動きプリをどうぞ!  

2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 shin kubota 紅研

モクズガニの大型雄を発見

181002 立ケ谷干潟で今朝大きな鋏を持ったモクズガニを捕まえて、紅研で飼育展示しています。鋏は取れても次の脱皮で再生する再生生物で、メキシコサンショウウオもいます。もっともベニクラゲが主な展示飼育研究ですが・・

2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 shin kubota 紅研

カイヤドリヒドラクラゲ(早死のクラゲ)

180930 台風24号が来襲する日の朝は晴れ間もあり、定点でクラゲ採集に行けました。結果はとても少ないクラゲでしたが、ライフワークのカイヤドリヒドラクラゲとベニクラゲはゲットできました。動画もアップしました。 カイヤ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • »

最近の投稿

体験見学

2023年3月7日

9-10月の見学

2022年10月16日

神奈川県や愛媛県から見学

2022年9月1日

新聞連載 不老不死ものがたり

2022年8月20日

各地より見学

2022年8月20日

8月前半のベニ研見学

2022年8月14日

大阪よりベニ研見学

2022年8月1日

新聞連載39 不老不死ものがたり

2022年6月11日

ベニクラゲ類のWeb紹介がありました

2022年6月1日

ご家族でベニクラゲ見学

2022年5月4日

カテゴリー

  • TV出演
  • イベント
  • インスタレーション作品
  • おやつ
  • お菓子
  • カイヤドリヒドラ類
  • グッズ
  • クラゲ
  • クラゲの寄贈
  • サポート会員
  • チョウの海水の吸水
  • プランクトン
  • ベニクラゲ
  • ベニクラゲマン
  • ベニ研の移転
  • ベニ研体験
  • マイラボ
  • ラジオ出演
  • ラジオ出演7
  • 三重大学
  • 不老不死
  • 京都大学
  • 体験実験
  • 出版物
  • 動植物
  • 動画
  • 勢水丸
  • 化石
  • 北海道大学
  • 博物館
  • 取材
  • 奇形
  • 学会
  • 家族
  • 寄贈
  • 手紙
  • 採集調査
  • 新聞
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 標本寄贈
  • 歌
  • 水族館
  • 深海産
  • 温泉
  • 湯浅城
  • 特別ゲスト
  • 研修受講
  • 研究クルーズ
  • 研究者の訪問
  • 磯観察
  • 紅研
  • 絵画
  • 美術館
  • 臨時休業
  • 若返り
  • 蘇生
  • 見学
  • 見学の感想
  • 記念品
  • 訪問
  • 読書室
  • 講演
  • 雑誌
  • 風景
  • 飼育
  • 飼育展示

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

住所&連絡先

〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木75 湯浅城
0739-20-7402
benikurage2018@gmail.com

Copyright © ベニクラゲ再生生物学体験研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ