コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベニクラゲ再生生物学体験研究所

  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サポータークラブ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 shin kubota ベニ研の移転

連載「不老不死ものがたり」19が掲載

ベニ研が白浜から湯浅への移転に関する内容で、新聞連載として掲載されました。お蔭様で整備はどんどんできあがってきていますので、詰めの段階にいけそうです。4月のOpenは可能でしょう。みなさまのお越しをお待ちいたしております […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 shin kubota ベニ研の移転

ベニ研湯浅城、2F読書室の整備開始

ベニ研湯浅城の2Fに設置する読書室の整備を開始できました。関東より駆けつけて下さった若手の天野&鈴木さんたちのご努力で、運び込んだ全箱をOpenし、英分の整理は完了しました。日本語分もかなりすすみました。収容して […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 shin kubota ベニ研の移転

さらなるベニ研・湯浅城内の整備

この3日間、湯浅城で更に整備してきました。机が入り、後日、顕微鏡などをセットします(電気コード配線などがまだです)。少しずつですが、進行させてます。雪も舞いましたが、太陽はいつも照ってました。2Fの読書室がまだまだ手付か […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 shin kubota ベニ研の移転

湯浅城で新しいベニ研の整備、特にガラスケース陳列 & 天守閣からの展望と竜宮城展示

この3日間、湯浅城で新しいベニ研の整備をしておりまして、特に今回は13個のガラスケース陳列のあらましをやりました。 まだまだ多くの物品が残っていますが、4月Openを目指し、頑張ります。 天気がずっとよく、暖かく、天守閣 […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 shin kubota 動植物

「不老不死ものがたり」18が掲載

今回はちょっと怖い話ですが、動物は非情すぎませんか?! 人間は確かに動物ですが、一線以上を画しますよね。

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 shin kubota ベニ研の移転

ベニ研が湯浅城へ移転の記事が掲載

この13日付けで白浜ベニ研が湯浅城に移転する記事が掲載されました。 約3年弱ですが白浜では大変皆様方にお世話になりました。 4月からは湯浅で鋭意努力致しますので、引き続き宜しくお願いいたします。

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 shin kubota 動植物

軟体動物門に属するサザエ、アサリ、タコの仲間の歌の紹介

世界の動物40門の内、軟体動物の♪長い歌の一部を 葛西俊秀さんが YouTubeに アップロードされました 是非イントロですがお聞きくださいね 音楽で、生物学の勉強ができてしまう画期的な音楽教材CDです。 サザエ、アサリ […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 shin kubota ベニ研の移転

ベニ研の再Openに向け、湯浅城で更に整備

湯浅城で多数の箱詰めになっていた物品を棚などへの収容が進んでいます。湯浅城関係の皆さまのお陰様で、展示ガラスケース13個への各動物門の標本などの格納収納が、近々開始できる体制になりました。遅くとも4月上旬のOpenにむけ […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 shin kubota ベニ研の移転

湯浅城で、Openにむけての整理を開始

2021年2月3日より湯浅城へ運び込んだ新ベニ研の2区画の物品の整理を開始しました。 湯浅城関係者の皆様方の有難いさわやかなご援助が多大にあり、今日一日でかなりの文献、書類、および書籍関係を棚などに収容できました。たった […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 shin kubota ベニ研の移転

整理ようやく終了、白浜ベニ研

昨日一昨日が土日で、ゴミ出しが今日で、予定の倍となり、2t車で2回運び出し、4部屋ともやっと片付きました。かつての道場だったのですから相当のものがあり、約2ケ月も時間がかかりました。広いスペースの掃除も最後にできました。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

最近の投稿

連載「不老不死ものがたり」19が掲載

2021年2月23日

ベニ研湯浅城、2F読書室の整備開始

2021年2月23日

さらなるベニ研・湯浅城内の整備

2021年2月19日

湯浅城で新しいベニ研の整備、特にガラスケース陳列 & 天守閣からの展望と竜宮城展示

2021年2月14日

「不老不死ものがたり」18が掲載

2021年2月14日

ベニ研が湯浅城へ移転の記事が掲載

2021年2月14日

軟体動物門に属するサザエ、アサリ、タコの仲間の歌の紹介

2021年2月11日

ベニ研の再Openに向け、湯浅城で更に整備

2021年2月11日

湯浅城で、Openにむけての整理を開始

2021年2月3日

整理ようやく終了、白浜ベニ研

2021年2月1日

カテゴリー

  • TV出演
  • イベント
  • インスタレーション作品
  • おやつ
  • お菓子
  • カイヤドリヒドラ類
  • グッズ
  • クラゲ
  • クラゲの寄贈
  • サポート会員
  • チョウの海水の吸水
  • プランクトン
  • ベニクラゲ
  • ベニクラゲマン
  • ベニ研の移転
  • ベニ研体験
  • マイラボ
  • ラジオ出演
  • ラジオ出演7
  • 三重大学
  • 不老不死
  • 京都大学
  • 体験実験
  • 出版物
  • 動植物
  • 動画
  • 勢水丸
  • 化石
  • 北海道大学
  • 博物館
  • 取材
  • 学会
  • 家族
  • 寄贈
  • 手紙
  • 採集調査
  • 新聞
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 標本寄贈
  • 歌
  • 水族館
  • 深海産
  • 温泉
  • 湯浅城
  • 特別ゲスト
  • 研修受講
  • 研究クルーズ
  • 研究者の訪問
  • 磯観察
  • 紅研
  • 絵画
  • 美術館
  • 臨時休業
  • 若返り
  • 蘇生
  • 見学
  • 見学の感想
  • 記念品
  • 訪問
  • 読書室
  • 講演
  • 雑誌
  • 風景
  • 飼育
  • 飼育展示

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

住所&連絡先

〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木75 湯浅城
0739-20-7402
benikurage2018@gmail.com

Copyright © ベニクラゲ再生生物学体験研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サポータークラブ