コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベニクラゲ再生生物学体験研究所

  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 shin kubota ベニ研体験

大阪よりベニ研見学

7月31日に大阪よりクラゲに興味をもっているこどもさんたちとお母さまが訪問し、ベニクラゲの若返り過程をみていただけました。顕微鏡での観察もしっかりできました。他のめずらしいクラゲや動物たちも紹介できました。

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 shin kubota 新聞

新聞連載39 不老不死ものがたり

紀伊民報という新聞に連載の39 不老不死ものがたり をアップロードします。いろいろな長寿ないきものが紹介されていました  

2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 shin kubota ベニクラゲ

ベニクラゲ類のWeb紹介がありました

科学ジャーナリストの山本智之氏の海の生き物だより、第16話 「不老不死」のクラゲがWeb紹介されましたのでどうぞ。 第16話 「不老不死」のクラゲ

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 shin kubota ベニ研体験

ご家族でベニクラゲ見学

GW後半にご家族がベニ研でベニクラゲ見学でした。顕微鏡観察もしていただきました。

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 shin kubota 出版物

朝日小学生新聞でベニクラゲ紹介

先月に新聞紹介されました。よくまとめられていてよみやすいです。

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 shin kubota ベニ研体験

東京の家族がGWはじまりにベニ研見学

GW4月29日に 東京から今井ご一家が見学にきてくださり、ベニクラゲの若返り過程を解説し、感想もかいてくださいました。熱心に顕微鏡で標本やモニターなどやみてくださいました。 ​

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 shin kubota 出版物

連載 不老不死ものがたり38

新聞連載が掲載されましたのでどうぞ  

2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 shin kubota 見学

東京から1名、関西から約50名の見学

3月29日に関西から小学生ら約50名、4月6日に東京から1名の解説見学がありました。ベニクラゲのすばらしさをあれこれと多岐に説明しました。予約が少ない中でありがたいです・・・

2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 shin kubota 新聞

連載 不老不死ものがたり 37

今回はベニクラゲのような人生を送ったアメリカ映画のものがたりですがご覧になられましたか?  

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 shin kubota 不老不死

連載「不老不死ものがたり36」

紀伊民報に連載中の「不老不死ものがたり」はガリバー旅行記に登場するおそるべき不老不死人間です。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 47
  • »

最近の投稿

大阪よりベニ研見学

2022年8月1日

新聞連載39 不老不死ものがたり

2022年6月11日

ベニクラゲ類のWeb紹介がありました

2022年6月1日

ご家族でベニクラゲ見学

2022年5月4日

朝日小学生新聞でベニクラゲ紹介

2022年5月4日

東京の家族がGWはじまりにベニ研見学

2022年5月3日

連載 不老不死ものがたり38

2022年4月23日

東京から1名、関西から約50名の見学

2022年4月7日

連載 不老不死ものがたり 37

2022年3月19日

連載「不老不死ものがたり36」

2022年3月9日

カテゴリー

  • TV出演
  • イベント
  • インスタレーション作品
  • おやつ
  • お菓子
  • カイヤドリヒドラ類
  • グッズ
  • クラゲ
  • クラゲの寄贈
  • サポート会員
  • チョウの海水の吸水
  • プランクトン
  • ベニクラゲ
  • ベニクラゲマン
  • ベニ研の移転
  • ベニ研体験
  • マイラボ
  • ラジオ出演
  • ラジオ出演7
  • 三重大学
  • 不老不死
  • 京都大学
  • 体験実験
  • 出版物
  • 動植物
  • 動画
  • 勢水丸
  • 化石
  • 北海道大学
  • 博物館
  • 取材
  • 奇形
  • 学会
  • 家族
  • 寄贈
  • 手紙
  • 採集調査
  • 新聞
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 標本寄贈
  • 歌
  • 水族館
  • 深海産
  • 温泉
  • 湯浅城
  • 特別ゲスト
  • 研修受講
  • 研究クルーズ
  • 研究者の訪問
  • 磯観察
  • 紅研
  • 絵画
  • 美術館
  • 臨時休業
  • 若返り
  • 蘇生
  • 見学
  • 見学の感想
  • 記念品
  • 訪問
  • 読書室
  • 講演
  • 雑誌
  • 風景
  • 飼育
  • 飼育展示

アーカイブ化

  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

住所&連絡先

〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木75 湯浅城
0739-20-7402
benikurage2018@gmail.com

Copyright © ベニクラゲ再生生物学体験研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • 会社概要
  • 久保田信プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ